コンピュータ事務室案内
窓口案内(コンピュータ事務室)
コンピュータ事務室は大学のICT全般についての窓口です。受付時間
月曜-金曜 | 土曜日 | |
コンピュータ事務室(8号館6階) | 8:30 – 19:00 | 8:30 – 16:30 |
※日曜・祝日は閉室です。
学生向け窓口サービス
- PC教室(パソコン室)の利用に関するトラブル対応
- インターネットの利用に関する問い合わせ
- 手入力カード、カードリーダ等の貸出
- プリント料金の追加(事前に1号館1階証明書自動発行機でプリント料金チャージ申請書を購入する)
- プリンタの利用方法
- パスワード再発行
- UP SHOWAに関する問い合わせ(お知らせメールが届かないなど)
- SWU Wi-Fi 利用に関する問い合わせ
- SWU Mail、SWU Driveなど利用に関する問い合わせ・利用推進
- ネットモラル、ネットいじめに関する問い合わせ
- ICT(情報通信技術)を使った学生生活向上の意見・提案の受付
教職員向けサービス
- PC教室(パソコン室)の授業環境構築・管理運用
- 一般教室のネットワーク・メディアトラブル対応
- 大学ポータルサイト(UP SHOWA)の環境構築・管理運用・EUC開発
- 基幹事務システムの環境構築・管理運用・EUC開発
- 各部署事務効率化のサポート
- 出欠管理ツールの提供・管理
- eラーニング環境の提供
- アクティブラーニングに関する情報提供
- 遠隔授業システムの利用サポート
- WEBサイト構築サポート
- 研究室PCの購入・設定・設置サポート
- 学内PC等の一括保守管理
- パソコンの貸し出し
- 教職員向けIT講習会の開催(不定期)
インフラ整備
- 世田谷キャンパスネットワーク管理(有線LAN、無線LAN)
- 研修学寮・学生会館ネットワーク管理(有線LAN、無線LAN)
- 各種サーバ構築・管理
- セキュリティ対策・ウイルス対策(ハード・ソフト)
- アカウント・電子メールの管理・運用(学生・教職員)
- 教職員用配布PCの管理
- ネットワークプリンタの管理
- ライセンス契約によるソフトウェアの提供
- イントラネットサイトの提供・管理
その他
- 私立大学情報教育協会への参加・学内情報提供
- 各種IT系セミナーの学内情報提供
- 附属初等部・中高部のネットワーク管理、PC管理
- 附属初等部・中高部のアクティブラーニング環境構築サポート
- 図書館ITサポート(PC・サーバ)
- こども園事務管理サポート
よくある問い合わせ
大学のWi-fiに接続したい。
- 持参したPCで学内無線LANを利用できます。詳しくはSWU Wi-Fi(無線LAN)のページを参照してください。
自分のパソコンから学校のプリンタに印刷したい。
- 持参したPCで大学のプリンターを利用できます。詳しくはSWU Print(自分のPCから印刷)のページを参照してください。
パソコン教室に忘れ物をしてしまった。
- USBメモリ・学生証・財布・携帯電話など・・・当日1号館1階学生支援課へ移管。
- 印刷物・・・出力したままの印刷物は処分いたします。
パスワードを忘れた。
- パスワードを失念した時はコンピュータ事務室(8号館6階)までお越しください。
- パスワード・・・UP SHOWAのパスワードを変更すると他システムのパスワードも併せて変更されます。
プリント料金を追加したい。
証明書自動発行機の「プリント料金チャージ申請書」で必要プリント料金分を購入後、自動でチャージされます。(申請控えは提出不要) チャージが確認されるまで控えは保管してください。詳しくはプリンタの使い方(オンデマンドプリンタ)をご確認ください。その他の問い合わせ
以下のご質問は直接担当者に確認してください。- 授業内容や課題に関すること・・・担当教員へ質問してください。
- 宿題、レポートなどの提出・・・担当教員または教学支援センターへ質問してください。
- 教職員のメールアドレス・・・直接本人または学科教授室へ質問してください。
- 個人持ちPCの故障・・・販売店やメーカーに問い合わせてください(トラブル内容を切り分けるために一次的に対応する場合があります)。