活動紹介

特別なスキルは必要ありません。
話していただきたいのは、社会人の「当たり前」の経験です。

メンタリング

社会人メンターネットワークの「メンタリング」とは「メンターが学生と直接交流し、その自発的な成長を支援すること」を意味します。メンターにはご自身の社会人経験に基づき、以下の3つのスタイルで学生に助言をお願いしています。

メンタリングのスタイル

  • 個別メンタリング
  • メンターカフェ
  • メンターフェア

個別メンタリング

学生からの申し込みをもとに、個別面談を行います。
メンターと学生が一対一でじっくりと向き合い話をする機会ですので、双方にとって深い気づきの場となっています。
※面談日時は原則としてメンターの方のご都合を優先します。
※対面またはオンラインによる実施(約9割がオンラインによる実施)

個別メンタリング開催日程

随時実施 月曜~土曜 9時~18時(1回30~60分間)

個別メンタリング 面談の申し込み~面談までの流れ

学生は、専用のサイトからお話しを伺いたいメンターを検索し、面談の申し込みをします。学生とメンターの連絡は大学専用システムや、社会人メンターネットワーク事務局を通して行います。

個別メンタリング流れ
Step1.[メンター]プロフィールを登録
メンターへの登録時、学生に向けて公開するご自身のプロフィールを大学のデータベースに登録していただきます。

Step2.[学生]専用サイトを検索、面談の申し込み
学生は、「メンターマッチングシステム」から、お話しを伺いたいメンターを検索し、面談申し込みを行います。

Step3.メンターに面談の依頼、日程の調整
同システムを通してメンターへ面談の依頼が通知され、学生と日程の調整を行います。

メンターカフェ

メンター6名と学生36名程度が交流する催しです。毎回テーマを設定し、そのテーマに関連のあるメンターの方へ事務局よりご参加を依頼します。
学生は、メンターの話を聞く事で、視野を広げることができます。また、メンターにとっては大人数でのプレゼンテーション体験と、テーマに沿った自分の経験の整理をする機会となります。
※対面またはオンラインによる実施  

メンターカフェ開催日時 (2025年度前期予定)

年間8回開催 平日15時00分~16時30分 ※開催方法:対面
4月23日(水)15:00~16:30 第108回メンターカフェ
5月28日(水) 15:00~16:30 第109回メンターカフェ
7月16日(水) 15:00~16:30 第110回メンターカフェ
※上記日程での開催の他、光葉キャリア塾主催回を開催予定

メンターフェア

少人数の学生グループと自由に懇談いただく催しです。各回、メンター10名程度にお越しいただきます。
ご参加いただけるメンターを、各期2回に分けて募集いたします。
よりカジュアルな雰囲気で、気軽に学生とお話いただけます。また、メンター同士の交流の機会にもなっています。
※対面またはオンラインによる実施

メンターフェア開催日時 (2025年度前期予定)

年間14回開催 月曜~金曜 12時10分~13時10分 ※開催方法:対面
5月15日(木) 12:10~13:10 第207回メンターフェア
5月19日(月) 12:10~13:10 第208回メンターフェア
6月6日(金) 12:10~13:10 第209回メンターフェア
6月17日(火) 12:10~13:10 第210回メンターフェア
6月26日(木) 12:10~13:10 第211回メンターフェア
7月1日(火) 12:10~13:10 第212回メンターフェア
7月11日(金) 12:10~13:10 第213回メンターフェア

その他 イベントへのご協力など

本学の授業やイベントなどにご協力をお願いすることがあります。具体的には以下のような内容です。
  • 授業のゲストスピーカー
  • メンターの職業経験、社会経験に関連した講座のゲストスピーカー
  • 本事業に関するアンケートや取材へのご協力など

メンター交流企画

社会人メンターネットワークでは、以下のような企画を通して、メンター同士の交流もサポートし、女性のエンパワメントにつなげていきます。

  • メンターの集い
    メンターの方への謝恩の気持ちを込めた立食パーティーと教職員との交流会
  • メンターカフェ for メンター
    メンターの方同士でキャリアや経験を共有するカフェ形式の集まり
  • 自主活動
    メンター相互の意識向上や親睦を目的とする、自主的な活動の企画を募集、開催支援