転科

学科に余裕がある場合、選考のうえ転科(異なる学部間で学科を転じる場合を含む)を認める場合があります。希望できる学科は 1つの学科のみです。 転科を希望する学生は、公示に掲載の転科要項を確認のうえ、期日までに転科試験の申し込み手続きをとってください。


INDEX
 

公示

 毎年7月1日に学生ポータルサイト「UP SHOWA」に掲示します。

対象学生および転科時期

  • 対象学生:1年次および2年次在学生で希望学科の教育方針を理解し勉学に取り組む意思のある者
  • 転科時期:前期2年次および3年次の進級時


各種規程のページに掲載の「転科規程」を参照。

出願方法


所属学科長、クラスアドバイザーに相談後、(事前相談が「必須」の学科は、出願する学科への事前相談が必要となる。)本人が出願期間内に教学支援センター教育支援課窓口に、出願書類を提出。

出願期間

  • 公示後、10月15日締切(10月15日が日祝日の場合はその前日)

出願書類

  • 転科希望の理由を記載した保証人連署の転科願 (所属学科長、クラスアドバイザーの承認印を事前に得ること)
  • 志望理由書
  • 転科申請書(検定料)35,000円(8号館1階ラーニングコモンズ内の自動証明書発行機で各種支払から「転科申請書(検定料)35,000円」を購入)

必要書類ダウンロード
転科願・志望理由書

試験実施日および試験内容

  • 試験実施日:11月1日~12月15日のうち学科が指定する日時(複数日となることもある)
  • 試験内容:学科により異なる(筆記試験、専門試験、面接試問等)

合格発表

  •  12月中旬予定


合格後の手続き

転科合格後の手続きは以下のとおりです。
 
  1. 学籍番号の変更について
    転科後は学籍番号が変更となります。新学期の4月1日以降に新学科で新しい学生証、通学定期乗車券発行控、システム利用ID通知書を配付します。受取時に、旧学生証を返却してください。
  2. 既修得単位の認定申請について
    これまでに修得した単位の一部を、転科先の学科での卒業要件として単位認定を希望する場合は、3月15日以降に既修得単位の認定申請ページから新学科学年の単位認定願をダウンロードし、新学科での指示に従い、期日までに単位認定の手続きを行ってください。
  3. UP SHOWAについて
    旧学籍でのマイステップ、学修ポートフォリオ等の内容は新学籍に引き継ぎがされません。
    3月31日までにダウンロードや帳票出力を行って保管してください。
  4. SWUMail、SWUDriveについて
    旧学籍のシステム利用IDやメールアドレスは削除されます。旧学籍のメールアドレスでのメールやドライブのデータを新学籍のメールアドレスに移行が必要な場合は3月上旬にコンピュータ事務室から発信される案内に従い、対応を行ってください。