学びとカリキュラム

INDEX
 
Learning

会計ファイナンス学科での学び

4年間のステップ

1年次
ビジネスの基礎となる
簿記を集中的に学ぶ
2年次
3年次
幅広い⾦融リテラシーを⾝につけるとともに
キャリアプランに応じた専⾨性を深める
4年次
プロジェクトや卒業研究を
通して専⾨性をさらに深める

学べる専⾨領域

会計(アカウンティング)分野
「財務会計論」「管理会計論」「国際会計論」など会計のスペシャリストを目指します。
ファイナンス分野
「コーポレート・ファイナンス」「ケーススタディ」など、企業などで活きる実学を修めます。
マネジメント分野
「ケースメソッド」や「産学連携活動」を通じて実際のマネジメントを理解・経験します。
Curriculum

カリキュラム

1・2年次は資格取得、3・4年次は実務家教員からの指導とビジネススクール型教育

1・2年次に簿記(日商簿記2・3級)やファイナンシャル・プランニング技能士等をはじめとする試験の合格をめざします。もちろん、3年次以降にさらなる上級資格に挑戦することも応援します。大学での講義内容をしっかりと理解することにより、ダブルスクールを行うことなく資格取得が可能です。
また、金融機関勤務経験者、税理士、FP、学位(MBA、博士号)を持っているなど非常に経験豊かな教員が、会計・ファイナンスの基礎から実践まで幅広い授業を展開し、皆さんの学びをサポートします。
さらに、3・4年次では、学んだ理論を実践的に活用すべく「ビジネススクール型」の授業を行い、事例研究・ケースメソッド等を中心に行います。
会計ファイナンス学科カリキュラム01
※科目名称等は変更することがあります。

Topics 学科の“今”を感じる 

税理士試験2科目に、在学生が同時合格。

当学科4年の菊池咲希が、税理士試験科目の簿記論と財務諸表論に同時合格しました。3年次に初めて受験したときに不合格だった悔しさをバネに「次こそは絶対に合格」と勉強を続けてきた末の快挙です。「合格という文字を見たときは嬉しかった」と笑顔を見せる彼女は、将来の目標を「祖父のようにお客様に寄り添い、身近で頼りになる税理士になること」と定めています。
会計ファイナンス学科_01_税理士試験菊池咲希は、1年次に簿記2級に合格。その後、税理士試験の合格を目指して勉強を始めました。

高齢者向けの製品提案で西武信用金庫から表彰。

西武信用金庫が主催する「知財活用スチューデントアワード」で、山田ゼミの3年生が優秀賞を獲得。山田ゼミとしては2年連続の受賞になります。富士通株式会社の開放特許である電子クリップ「スマートクリップ」を活用した、高齢者の服薬を管理する製品を提案。綿密な市場調査のもと、具体的な事業計画から資金調達までを提示したことが高く評価されました。
会計ファイナンス学科_02_西武信用金庫から表彰優秀賞に輝いた山田ゼミ3年生。

異文化理解と相互尊重の大切さを学んだ海外留学。

当学科4年の金子百々花は、カナダ・トロントへ1年間留学。TOEICのスコアが415点から745点に伸びただけでなく「異文化理解と相互尊重の重要性を学ぶ良い機会になった」と言います。さらに、香港でインターンシップを経験。国際ビジネスの現場を体験し「キャリア形成においても異文化コミュニケーションがいかに重要か気づいた」と振り返りました。
会計ファイナンス学科_03_海外留学世界15カ国に支店を持つ船舶仲介会社Arrow Asia Shipbrokingで就業経験。

加納輝尚先生の租税教育を世田谷税務署長が表彰。

実務家教員(税理士)の加納輝尚先生は、毎年ゼミで当学附属昭和小学校6年生に向けて「租税教室プロジェクト」を開催しています。その取り組みが世田谷税務署長から表彰されました。税教育の推進に努めたほか、適正な申告納税制度の普及発展、納税意識の向上に貢献したことが評価されたものです。プロジェクトはゼミ生にとって社会貢献が感じられる活動になっています。
会計ファイナンス学科_04_表彰加納先生(写真右)は、世田谷税務署長の植木裕視氏から表彰状を授与されました。
Project

プロジェクト型学修

昭和女子大学では答えのない課題に専門知識を生かして解決策を考えるプロジェクト型学修を実施しています。
学科では、授業や演習・ゼミ等の中でプロジェクト型学修を取り入れています。
答えのない課題に
専門知識を生かして
解決策を考える
Project
  • Amazon JapanとのAmazon Hubロッカープロモーション活動
  • カルビーポテトチップスの新フレーバー開発、プロモーション活動
  • 国内企業などとの地域活性化活動
Graduation Theses

卒業研究

卒業研究のテーマ例

  • 地方銀行の現状と存在意義
  • 女性の就業拡大の一提案-我が国現行所得税法における所得控除及び社会保険の問題点からの考察-
  • ロールモデルを持つことによる役立ち度に関する考察
  • ゲーム課金と性格の関連について
  • 財務分析から読み取るVTuber業界の現状と今後の展望
  • プロダクト·プレイスメント効果の考察-韓国ドラマにおける効果の分析-
※2023年度卒業論文より抜粋