【短期】ボストンサマーセッション『フードマネジメント』(管理栄養学科M.Uさん)
留学種別:短期エリア:北米
参加時期:2024年度夏季休暇中
参加プログラム:ボストンサマーセッション
本学の海外キャンパスである「昭和ボストン」を拠点とした夏季休暇中に行う約1か月のプログラムです。外国人教員による英語の授業に加え、自分の興味に沿った分野の「フォーカスグループ」を選択し、講義だけでなく関連施設を実際に訪れて各分野の理解を深めることができます。
本学の海外キャンパスである「昭和ボストン」を拠点とした夏季休暇中に行う約1か月のプログラムです。外国人教員による英語の授業に加え、自分の興味に沿った分野の「フォーカスグループ」を選択し、講義だけでなく関連施設を実際に訪れて各分野の理解を深めることができます。
本プログラムへの参加のきっかけと目的について教えてください。
昭和女子大学ならではのプログラムがあるというのは一年生の時から知っていて、その時から昭和ボストンに興味をもちはじめました。 私はもともと春季のアメリカ栄養士研修に参加するつもりでした。しかし、友達と話していて、友達は夏季のプログラムに参加するというのでこのプログラムに応募しました。 人生経験のひとつとして、留学をしたいと思ったのが参加した理由の一つです。 目的としてこれといったものはないですが、自分を成長する機会にしたいと思っていました。もちろん英語力の向上や、生活面でも一つでも多くのものを得られたら良いなと思っていました。授業や課外活動について教えてください。
週4日は授業をしていました。一限目のESL skillsでは事前に行われるテストの結果でレベルに合わせてクラスが組まれ、クラスごとに授業をしていました。私のクラスでは、毎授業でたくさん英語を喋る機会があり、先生やクラスの子たちと英語でコミュニケーションをとることができました!休日したことなどいろんなことを話しました!自分から主体的に話すことで、成長できた気がします!!focus classでは、何度かフィールドトリップという課外活動を行いました。通常の授業とは異なり、アメリカの企業に行ったりマサチューセッツ大学に行ったりと新鮮でとても楽しかったです。企業訪問では、Syscoという会社に行きました。Syscoは業務用食材、厨房器具、食器などを販売している会社です。レストランや学校のカフェテリアなど、さまざまなところに配達しています。そこで行われていることのひとつとして、商品の保存があります。そこでの保存方法を見学しました。私たちの学んでいた内容にHACCP(衛生管理手法)というものがあり、それに関連する内容をたくさんお話しいただきました!倉庫内に入り、自分の目でみて確認できたのでとても貴重な体験でした!マサチューセッツ大学に行った時は、昭和ボストンのカフェテリア見学同様、どのようにHACCPを意識しているかなど、シェフなどにお話をお聞きしました!

放課後や休日の過ごし方を教えてください。
私は放課後は基本学校内で過ごしていました。学内にも、バスケ・サッカーなどができる場所や、卓球などができる場所、ジム、ダンスルームなど様々な施設があったので、とても楽しい放課後でした!また、15時には授業も終わるため、友達と30分ほど歩いてアイスを食べに行ったりスーパーに行ったり凄く楽しかったです! 休日は、行く前から楽しみにしていた野球観戦や、友達が調べてくれたお店に行ったり、ビーチに行ってたくさん写真を撮ったり…平日よりもたくさん時間があるのでやりたいことたくさんやりました!! また課題のあった日は課題を終わらせようとクラスの子と課題を一緒にやりました。 他にもインターン生の企画が行われた時にはそれに参加したり、インターン生との交流もとても楽しかったです。

特に印象に残っていることを教えてください。
ボストンレッドソックスの試合を見に行ったことが一番印象に残っています。 席はホームからは遠かったですが、日本の野球観戦とは雰囲気も違ったり、球場がとても大きかったり…私は留学前から楽しみにしていたのでとっても楽しめました。現地の方が盛り上げるために観客みんなでウェーブをしたり、点が入ったらみんなで喜んだり、初めての海外での野球観戦を楽しむことができました。


