【短期】ボストンサマーセッション『ボランティア』(福祉社会学科R.Sさん)
留学種別:短期エリア:北米
参加時期:2024年度夏季休暇中
参加プログラム:ボストンサマーセッション
本学の海外キャンパスである「昭和ボストン」を拠点とした夏季休暇中に行う約1か月のプログラムです。外国人教員による英語の授業に加え、自分の興味に沿った分野の「フォーカスグループ」を選択し、講義だけでなく関連施設を実際に訪れて各分野の理解を深めることができます。
本学の海外キャンパスである「昭和ボストン」を拠点とした夏季休暇中に行う約1か月のプログラムです。外国人教員による英語の授業に加え、自分の興味に沿った分野の「フォーカスグループ」を選択し、講義だけでなく関連施設を実際に訪れて各分野の理解を深めることができます。
本プログラムへの参加のきっかけと目的について教えてください。
参加のきっかけは、自分の視野を広げ今後の学びをさらに深めていきたいと思ったからです。このプログラムは、英語だけでなく自分の関心 のある分野についても学べるため、1か月の短期間で貴重な体験ができると思い参加しました。また、私はこれまで留学経験がなかったため不安がありましたが、昭和ボストンの安心して生活できる環境に魅力を感じました。参加した目的は、このプログラムを通して英語力を向上させるとともにアメリカの社会問題やボランティアについて実際に現地で学ぶことです。私は普段主に福祉分野を学んでおり、日本と海外の考え方の相違点に触れてみたいと思い参加を決意しました。授業や課外活動について教えてください。
短期間で多くのことを経験し、学ぶことが出来ました。授業は全て英語だったため理解することが大変でしたが、分からない時は先生や周囲の生徒に質問することで乗り越えました。また日本の授業よりも少人数だったため、自分の発言を言う回数が多く、自分の意見を持ちそれを英語で表現する難しさはありましたが、積極的に授業に参加することが出来ました。クラス別の英語の授業では、発音の練習やテーマに沿って自分の意見を言うなどクラスによって内容は異なりますが、学生同士でコミュニケーションを取ることが多かったです。フォーカス別の英語の授業では、私はボランティアを選択し、フォーカスの授業で必要な知識を意見を出しながら深めていきました。また、マサチューセッツ州にあるNPO団体についてのプレゼンもあり、関心を持って取り組みました。フォーカスの授業では、ゲストスピーカーの方が来てくださったり、実際にボランティア活動を行いました。Room to Grow やFood Bankなどに活動先として行き、協調性の大切さや活動がどのように社会に貢献するのか、現状について理解を深めました。毎回出される課題を通し自分の意見を明確にし、フォーカスの英語の授業で周りの人と共有しました。全ての授業でプレゼンが行われ緊張しましたが、とても良い経験となりました。