Hot News
授業・学生の活躍
2023.03.30

女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト集大成 「歩み寄るということ」がメディアに紹介されました – 3/30更新

昭和女子大学と駒場東邦中学校が2021年から連携して取り組むプロジェクトが、3年間共同で取り組んだ集大成として女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト「歩み寄るということ」を開催しました。当日の様子が以下のメディアに紹介されました。
 
■ 2023年2月20日
教育新聞
教育新聞|男女別学の女子大生と男子中学生 真逆の立場で考えるジェンダー平等(※外部リンク)
 
■ 2023年2月27日 ※更新 2/27
日本教育新聞 2面
日本教育新聞電子版|女子大生と男子校生がジェンダー平等考える(※外部リンク)
 
■ 2023年3月7日 ※更新 3/9
朝日新聞 朝刊23面
朝日新聞デジタル|(ThinkGender)視野を広げて、男子校の取り組み 女子大学生と考える、別学・男女の職業(※外部リンク)
 
■ 2023年3月8日 ※更新 3/10
関西テレビ「報道ランナー」
関西テレビNEWS|【特集】男子校の中学生が女子大で特別授業 男女での社会の役割に…無意識の偏見 性別ではなく個人のスキルで判断される社会に【報道ランナー】(※外部リンク)
関西テレビNEWS|男子中学生たち女子大へ行く…年1度の「特別授業」 男女それぞれの“性別の偏見”早い段階で気付いて欲しい! 「言われないとわからない」いろんなコト 変えろ“価値観”(※外部リンク)
 
■ 2023年3月13日 ※更新 3/14
首都圏模試センター
首都圏模試センター|駒場東邦、中3生が女子大学生と考える(※外部リンク)
 
■ 2023年3月19日 ※更新 3/27
FNNプライムオンライン(関西テレビ取材)
FNNプライムオンライン|男子中学生たち女子大へ行く…男女それぞれの“性別の偏見”早い段階で気付いて欲しい!「特別授業」で変えろ“価値観”【大阪発】(※外部リンク)
 
■ 2023年3月27日 ※更新 3/27
大学ジャーナルオンライン
大学ジャーナルオンライン|昭和女子大学×駒場東邦中学校「女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト」の3年間の集大成となる授業を開催(※外部リンク)
 
■ 2023年3月30日 ※更新 3/30
EduA
EduA|“最も遠い存在!?”女子大生と男子校生が「他者理解」を考える 昭和女子大×駒場東邦中のプロジェクト(※外部リンク)

関連リンク

プレスリリース|女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト集大成 「歩み寄るということ」開催(2023年2月9日)
プレスリリース|女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト2年目 「無意識のバイアス―立ち止まって考える」開催(2022年2月15日)
プレスリリース|アンコンシャス(無意識)バイアスの気づきに挑戦 「女子大生と男子校中学生が一緒に考えるプロジェクト」(2021年2月16日)
戻る