Hot News
お知らせ
2023.06.09

【学部学生の皆さん】対話型生成系AIの使用について

2023年6月9日 
学部学生の皆さん
昭和女子大学 
学長 金尾 朗 
対話型生成系AIの使用について
 
 2022年にChat-GPTが公開されて以来、AI技術により人間のように自然な対話で文章、画像等を生成できるAIチャットサービスが注目されています。
 本学は高等教育機関として、また、学術文化の研究機関としての使命に鑑み、文化の創造と人類の福祉に貢献する女性の育成を目指しています。その達成のためには「知識・技能」「自主・自律」「協働・調和」を身につけることが必要不可欠と考えますが、今後の社会においてグローバルに活躍するためには、AIに関する知識の習得とともにAIを適切に利活用できる技能の獲得も必要と考えられます。
 したがって、学生の皆さんには、AIに積極的に関わってほしいと考えますが、AIリテラシーの基本概念として注意を要する点も存在するため、以下に記載します。
 
  1. 対話型AIによる返答の特性
     インターネット上に存在する様々な情報を読み込み、単語の出現頻度で文章を作成することから自然な文体で文章を作成することには優れていますが、返答には間違った情報が含まれるケースが頻繁にみられます。したがって、返答に含まれる情報の信憑性に関しては、最終的にその分野の文献等で確認が必要となります。

  2. 授業における使用
     授業内での使用に関しては、担当教員の指示に従ってください。

  3. 試験等における使用
     学生自身が考えて解答や記述をすべき、授業のリアクションペーパー・筆記試験の解答・レポート・小論文・卒業論文を含む学位論文等の課題に、担当教員が使用禁止としない限りは、取り組みの過程で対話型生成系AIの使用は妨げません。ただし、担当教員が許可した場合を除き、最終的な成果物としての使用は禁止します。
     生成系AIを使用した場合は、生成系AIの名称やどのように使用したか、引用文献と同様に必ず記載をしてください。担当教員の指示に従わなかった場合や引用文献と同様の記載をせずに使用が明らかになった場合には不正行為とみなします。

  4. 個人情報・機密情報・プライバシーの保護
     現時点で、入力した情報が漏洩する可能性を完全に否定することはできないため、個人を特定できる情報をはじめ、大学やアルバイト先など所属する組織の機密情報など、第三者に知られてはならない情報の入力はしてはいけません。自分の個人情報のみならず、他者の個人情報やプライバシーにあたる情報の入力もしてはいけません。

  5. 著作権・知的財産権の保護
     生成系AIの作成した文章や画像などは他者の著作やアイデアと著しく類似するなど、他者が所有する著作権や知的財産権を侵害する恐れがあります。生成系AIの利活用にあたっては、他者が所有する著作権・知的財産権を侵害しないよう、十分に注意する必要があります。
     
 
なお、これらは現時点での見解であり、今後変更する場合はお知らせいたします。

以 上 
戻る