Hot News
グローバル
2024.04.25

【日本語日本文学科】ようこそ昭和女子大学へ! 日本語教育プロジェクトによる留学生に向けた日本語支援のためのリソース公開

各セクションが更新しているブログをピックアップ! 今回は日本語日本文学科の記事です。
日文・日本語教育プロジェクト2023では、これまでの活動を踏まえて、昭和女子大学の留学生に向けたリソースを開発しました。

学内生活と学外生活において必要となる日本語の支援について、学生の視点から検討を進め、内容を吟味し、ホームページを作りました。現在、「授業について」「図書館・おすすめの場所」「食堂」「ごみを捨てる・出す」「電車に乗る」「クラブ・サークル」「落とし物をしたとき」のページがあります。
日本語教育プロジェクト ホームページ
jltproject.jimdofree.com
開発過程では、本学の留学生にヒアリングをしたり、自身の留学経験や海外教育実習の経験を振り返ったりしました。 日本語教育関係者との交流やマレーシアとのオンライン授業等で得た知見もいきています。 ホームページ作成もはじめての経験でした。
 
以下、プロジェクトメンバーの感想(一部)です。
 
  • 日本語学習者との交流を通じて、日本人(母語話者)としては気づきにくい日本での生活や、日本語の難しさを知りました。
  • 学習者に寄り添った教育について知る機会、考える機会を得ました。
  • より良い日本語教育のために、どうしたらいいかを実践とともに学ぶことができました。
  • 日本語教育について当事者として関わり、考えることができました。
ホームページは、留学生に難しくなりすぎないように、日本語や情報量を調整しました。
留学生のみなさん、ぜひご活用ください。

 
  プロジェクトメンバー2023

日本語日本文学科:遠藤、相川、鈴木、下保、土屋、吉原、金子、折原
教員:近藤









戻る