Hot News
グローバル
2024.05.31
【国際学科】留学先での生活〈 ベトナム 〉- Sさん編
各セクションが更新しているブログから記事をピックアップ! 今回は国際学科の記事です。
国際学科では、英語を集中的に学びながらもう1言語(中国語・韓国語・ベトナム語・ドイツ語・フランス語・スペイン語)を基礎から学び、実践的に運用できるレベルまで語学力を向上させることを目指します。2年次に原則として全員がカリキュラム留学を体験します。中国・韓国・ベトナム・ドイツ・フランス・スペインの各大学ではそれぞれの地域言語を、昭和ボストンでは英語を、集中的に学びます。
国際学科では、英語を集中的に学びながらもう1言語(中国語・韓国語・ベトナム語・ドイツ語・フランス語・スペイン語)を基礎から学び、実践的に運用できるレベルまで語学力を向上させることを目指します。2年次に原則として全員がカリキュラム留学を体験します。中国・韓国・ベトナム・ドイツ・フランス・スペインの各大学ではそれぞれの地域言語を、昭和ボストンでは英語を、集中的に学びます。
授業はいかがですか?
宿題の内容は、文法の問題や長文読解、作文などが多いです。大変です。
参加した課外活動やイベントはありますか?
ベトナムの国会議事堂に見学に行きました。 現地の方でも入れないところらしく、とても良い経験になりました。印象に残っていることはありますか?
ベトナムの北部にある、サパというところに旅行に行きました。サパには東南アジア最大級の山、ファンシーパン山があり登りました。頂上は雲に覆われていたので景色を楽しむことは難しかったですが、とても良い経験ができました。 他にも、サパの少数民族の市場や中国との国境まで行ったり、そこに住んでいる人たちの様子を見学したりしました。とても興味深かったです。
たくさんの写真を共有してくれました! 写真を見ているとベトナム旅行に行けた気分になりますね。宿題も多く、授業も大変だと思いますが、残りの留学生活いろいろな場所に足を運んでたくさんの経験をしてほしいと思います。