Hot News
外国人留学生
2024.07.22
コンテンツで学ぶ日本語「伝統文化・ポップカルチャー」発表会
7月22日(月)「Intermediate Japanese F・G(コンテンツで学ぶ日本語)」の授業では、今学期の学びの集大成として、留学生が日本の伝統文化・ポップカルチャーについてポスター発表を行いました。学生たちは2人組に分かれ、自分たちが興味をもったテーマについて調べた内容を模造紙にまとめました。発表会当日は、「にほんごサポーター」として参加した日本人学生がそれぞれの発表に対してコメントや質問を行いました。
「ギャル」について調べた2人は、「ファッションを通じて自分の個性を表現することができる」「ギャルファッションは奇抜なだけではなく、面白くて深い」と話しました。ギャルファッションの変遷とその特徴をまとめたポスターを見た日本人学生からは、「雑誌の一ページみたいでかっこいい!」と声があがりました。発表後は、「もしギャルファッションをするなら、どのギャルになりたいですか?」と聞き合うなど盛り上がっていました。

「相撲」の発表では、荒汐部屋を見学したことで相撲に興味を持ったという2人が、相撲のルールや相撲部屋の一日のスケジュール・食事について話しました。一般の見学を積極的に受け入れている相撲部屋があることを紹介して、「ぜひ相撲の試合や練習を観に行ってみてください」と発表を締めくくりました。発表後に相撲の魅力を聞かれ、「はじめは好奇心から見に行ったけど、見学して力士の努力と才能を感じることができたので、それが一番の魅力」と答えていました。

「懐石料理」のグループが基本的なメニューや好きな日本酒について紹介すると、「何を食べたことがありますか?」「日本酒とどんな料理が合いますか?」など質問が相次ぎました。
花が大好きという「生け花」のグループは、日本人の生活との関わりや三大流派の特徴などについて紹介しました。季節によって変化する花を人生に重ね合わせ、日本人の自然に対する美意識についても伝えました。
どのグループも堂々とした発表ぶりで、日本文化への理解がより深まった様子でした。

<留学生の声>
今回の発表を通じて色々な日本の文化を学べました。その上、発表の後に日本人学生や留学生の友達と話しながら、日本の文化と他の国の文化を比べてみて共通点を探してみるとても面白い時間でした。 このように「コンテンツで学ぶ日本語」の授業は日本の文化を通じて日本語を勉強するので、興味をもって勉強することができます。また、友達と話しながら日本文化と一緒に世界の多様な文化についても理解することができて嬉しいです。(Kさん)
「ギャル」について調べた2人は、「ファッションを通じて自分の個性を表現することができる」「ギャルファッションは奇抜なだけではなく、面白くて深い」と話しました。ギャルファッションの変遷とその特徴をまとめたポスターを見た日本人学生からは、「雑誌の一ページみたいでかっこいい!」と声があがりました。発表後は、「もしギャルファッションをするなら、どのギャルになりたいですか?」と聞き合うなど盛り上がっていました。

「相撲」の発表では、荒汐部屋を見学したことで相撲に興味を持ったという2人が、相撲のルールや相撲部屋の一日のスケジュール・食事について話しました。一般の見学を積極的に受け入れている相撲部屋があることを紹介して、「ぜひ相撲の試合や練習を観に行ってみてください」と発表を締めくくりました。発表後に相撲の魅力を聞かれ、「はじめは好奇心から見に行ったけど、見学して力士の努力と才能を感じることができたので、それが一番の魅力」と答えていました。

「懐石料理」のグループが基本的なメニューや好きな日本酒について紹介すると、「何を食べたことがありますか?」「日本酒とどんな料理が合いますか?」など質問が相次ぎました。
花が大好きという「生け花」のグループは、日本人の生活との関わりや三大流派の特徴などについて紹介しました。季節によって変化する花を人生に重ね合わせ、日本人の自然に対する美意識についても伝えました。
どのグループも堂々とした発表ぶりで、日本文化への理解がより深まった様子でした。

<留学生の声>
今回の発表を通じて色々な日本の文化を学べました。その上、発表の後に日本人学生や留学生の友達と話しながら、日本の文化と他の国の文化を比べてみて共通点を探してみるとても面白い時間でした。 このように「コンテンツで学ぶ日本語」の授業は日本の文化を通じて日本語を勉強するので、興味をもって勉強することができます。また、友達と話しながら日本文化と一緒に世界の多様な文化についても理解することができて嬉しいです。(Kさん)