昭和女子大学

Curriculum

カリキュラム

Features

カリキュラムの特色

  • 充実した開設科目

    心理学の主要な分野である認知・発達・臨床・社会の4領域をすべて網羅する、多数の科目を開講しています。

  • 関心に応じて自由に深められる専門性

    コース分けせず、4分野を一通り学んでから次第に専攻する分野を深めていきます。関心に応じて複数分野の並行履修も可能です。

  • スキルと実践力を身につける実習科目

    実験や調査、心理検査など心理学の研究と実践に必要なスキルを身につける実習科目を豊富に用意しました。 心理学を生かして学校や地域で課題に取り組む、社会につながる「心理学総合演習」・「心理支援コミュニティ・サービスラーニング」もあります。

  • 基礎から応用へ、無理のないカリキュラム構成

    基礎から学ぶ1・2年次での必修科目が、より高度な内容を学ぶ高学年の選択科目へとつながります。無理のない順序で学べるように体系的にカリキュラムを構成しています。

  • 少人数のゼミナール形式による研究指導

    2年次には『入門演習』、3年次からは、約10名の少人数で運営されるゼミに所属します。各自、関心のあるテーマで卒業論文をまとめられるよう、専任教員が一人一人を大切にした指導を行います。

2018年度以降入学者用カリキュラム

Study for Career

キャリア準備プログラム

心理学を活かしたキャリア目標と関連する科目を「キャリア準備プログラム」として示し、 低学年時からキャリア目標を意識した主体的な学びができるようにしています。

  • 心理支援基礎
    プログラム

    人間の適応と成長を
    心理学的に支援する

    ○関連分野
    (主)臨床心理学
    (副)発達心理学・社会心理学

  • 生涯発達とコミュニティ
    プログラム

    多様な個性を持つ人々が
    共生できるコミュニティの作り手

    ○関連分野
    発達心理学・社会心理学

  • 消費行動と心理調査
    プログラム

    データから消費者や
    企業のニーズを見抜く

    ○関連分野
    社会心理学・認知心理学

Licensure & Certification

取得可能な資格

  • 公認心理師(大学院修士課程修了後受験資格)
  • 認定心理士
  • 心理調査士
  • 社会調査士
  • 准学校心理士
  • 臨床心理士(大学院修士課程修了後受験資格)
  • 高等学校教諭一種(公民)
  • 司書・司書教諭
  • 学芸員
  • 日本語教員
  • 社会福祉主事(任用)
  • 児童指導員(任用)

Class Scenery

授業風景

講義・実習・演習(ゼミ)など、様々な形態で学びます。

  • 1年次
  • 心理学実験

    少人数グループで実験や心理検査を体験し、レポート作成の基礎を学びます。

  • 心理学概論

    心理学の各領域を偏りなく学び、基本的な理論と研究方法の多様性を理解します。

  • 発達心理学

    誕生から老年期に至るまでの心理的な変化のプロセスとそのメカニズムを学びます。

  • 2年次
  • データ解析

    心理学の研究に必要な統計分析の技法を、パソコンを用いた実習で学びます。

  • 司法・犯罪心理学

    青少年の非行を多面的に捉える視点を身につけ、指導と援助について考えます。

  • 心理学入門演習

    研究計画の立案を通じて、グループ討論とプレゼンテーションの基礎的な力を身につけます。

  • 3年次
  • 心理演習

    心理検査や心理面接等の知識・技能を、ロールプレイングや事例検討を通じて学びます。

  • 文化の社会心理学

    文化と社会の問題を、理論や実証研究、体験ゲームを通じて学び、差別やダイバーシティについて考えます。

  • 心理学専門演習Ⅰ

    専門のゼミに所属し、各自の研究テーマに関して発表や討論を繰り返し、知識を深めます。

Off-Campus Learning

キャンパス外での学び

学内だけでなく、キャンパスの外にも多様な学びの場があります。

  • 留学・海外研修

    「ボストン15週間プログラム」の参加者は、昭和ボストンに滞在し、集中的な英語学習に加えて、アメリカ文化・歴史についての課外学習や地域の人々との関わりを通して、グローバルな視点を養うことができます。
    「ボストンサマーセッション」に参加すると、約4週間の研修を行い、英語学習の他、心理学に関する最先端の施設を複数訪問して体験的に学ぶことができます。
    他にも、昭和女子大学の海外協定大学に留学できる交換認定留学制度が用意されています。

  • 心理学総合演習

    社会の中で心理学が活かされる領域や対象は多岐にわたっています。心理学総合演習では、教員が企画する各種プロジェクトに参加することを通して、社会とのつながりの中で心理学が果たしうる役割について体験学習します。心理学の専門科目および他の関連科目の学びを統合して、幅広い実力や人間性を養うことを目標としています。

  • 学寮プロジェクト研修

    年に1回、大学の宿泊施設においてプロジェクト型の研修を行います。
    学生が主体的にプランを作成し、リーダーシップのとり方や協力しあうことを体験的に学ぶことで、人間的な成長を目指します。

Graduation Thesis

卒業論文

一人一人が関心あるテーマで、ゼミ教員の指導のもと実験や質問紙調査を行い、卒業論文を執筆します。

  • 研究計画の立案

    少人数のゼミで、卒論研究の指導が行われます。先行研究の論文を調べて、どのようなテーマを設定したらよいか考えます。 テーマが決まったら具体的な研究計画を立てます。

  • 実験・調査の実施

    研究計画に従って実験や調査を実施し、データを集めます。実験では心理学科の実験室や実験機材を使用します。調査では、質問紙を作成して多数の人から回答を集めます。

  • データの分析

    収集したデータをパソコンに入力して統計分析を行います。因子分析や分散分析など、統計分析ソフトウェアの使用法は2年次に学びます。仮説通りの結果でしょうか?

  • 論文執筆と発表会

    分析結果をもとに、それまでの成果をまとめ、論文を執筆します。2月に行われる卒業論文発表会では、4年生全員がプレゼンソフトを駆使して発表を行います。