教育目標・4ポリシー
INDEX
大学 教育目標・3ポリシー
大学 教育目標・3ポリシーはこちらキャリアデザイン・ポリシー
キャリアデザイン・ポリシーはこちら大学院 教育目標・4ポリシー
大学院 教育目標・4ポリシーはこちら夢を実現する7つの力
7つの力とは、仕事や生活で必要になる力で、在学中に身につけ高めておくべき力を具体的に示したものです。これを目標に、持っている力をバランスよく高めていきましょう。1 グローバルに生きる力
- 日本の伝統や文化を大切にできる。
- 世界の地理や歴史を知っている。
- 地球環境や経済の動きに関心を持っている。
- いろいろな国の文化に偏見や差別感を持たない。
- 芸術を鑑賞し、味わい、感動できる。
- 礼儀正しく振舞い、相手の立場を尊重できる。
2 外国語を使う力
- 仕事で必要となる英語を読み、書ける。
- 外国人と英語で話し、聴き取れる。
- TOEFLやTOEICなどの試験を受験して得点を伸ばせる。
- 英語以外の外国語の基礎的な知識がある。
3 ITを使いこなす力
- コンピュータの基本的な操作方法を知っている。
- 仕事で必要なワード、エクセル、パワーポイントを操作できる。
- 専門学習に必要なソフトウェアを使い、レポートや作品を作成できる。
- インターネットを活用して、情報を集められる。
- インターネットの便利さと危険性を知っていて、安全に利用できる。
4 コミュニケーションをとる力
- 笑顔で挨拶し、誰とでも気持ちよくつきあえる。
- 時と場所に合わせて自分に似合う服装を選べる。
- 文章やことばを読んで理解し、要点をつかめる。
- 人の意見を素直に聴き、自分の意見をきちんと伝えられる。
- 漢字や慣用句を正しく使い、レポートや手紙を書ける。
- 人前で堂々と話ができる。
- 文字、イラスト、グラフ、動画、身体表現を使い、わかりやすくアピールできる。
5 問題を発見し目標を設定する力
- ものごとをいろいろな角度から見て、原因や問題点を発見できる。
- 問題をどう解決するか、いろいろな方法を考えて提案できる。
- みんなで話し合い、目標を設定できる。
- いつまでに何をしなければならないか考え、優先順位を決められる。
6 一歩踏み出して行動する力
- 前向きに考え、新しいことに挑戦できる。
- 積極的に仕事や役割を引き受ける。
- 苦しいことがあっても、あきらめずにやり遂げようとする。
- 小さな成功を積み重ね、自信に結びつける。
- みんなで力を合わせ、役割を分担してチームワークを発揮できる。
7 自分を大切にする力
- 健康的な生活習慣を心がけている。
- 自分の魅力や長所を見つけ、伸ばすことができる。
- 自分の欠点や短所に気づいている。
- 落ち込んでしまった時、自分を励ますことができる。
- 反社会的な行為から、身を守る知恵を持っている。
- 社会のルールを理解し、自分の行動に責任を持てる。
- 自分を好きになれる。