英米文学専攻(募集終了)


2025年4月より英米文学専攻は改組し「
文学言語教育専攻 英米文学語学領域」となります。
2025年度以降の受験生の方は 
文学言語教育専攻 英米文学語学領域 ページをご確認ください。 


 

文学研究科


英米文学専攻(博士前期課程)

Graduate Program in English and American Literature

(改組のため募集終了)
文学研究科05
INDEX
 

英米文学専攻の特色

イギリスの文学はルネサンス以降、西欧で最も早く小説という新たな形式を生み出し、ドイツやイタリアの音楽、フランスの美術などと並び賞せられてきました。豊かな伝統を築いてきた英語圏文学は、今日ではアメリカをはじめ世界中に地域的広がりを見せています。文学は、言葉の広がりと奥行きを学ぶ上でも重要な研究分野となりました。
本専攻は、英語学・イギリス文学・アメリカ文学の分野で学識豊かな教授陣を揃えており、各自の進路・目標にあった科目を選択して、幅の広い国際人、英語教師、文学研究者としての将来の活躍に備えることができます。
研究成果を発表する紀要Evergreenの発行や研究会、論文の合評会など、切磋琢磨する機会も数多く設けています。
01

優れた教授陣による、専門性の高い研究、指導

高い研究実績を有し、教育経験豊富なヴェテランの教授達と、博士号を持つ中堅の充実した教授陣を揃え、熱意ある学生に応えるべく行き届いた指導を行っています。
文学言語学専攻01




02

イギリス、アメリカ文学を網羅する幅広い講義科目

英米の小説はもちろん、英語史や言語学の領域を網羅する講義・演習科目を博士課程前期で21科目設け、多彩な授業を行っています。
英米文学専攻02
03

少人数制により、受講生の要望に応える丁寧な指導

徹底した少人数制のために、英語力が短期間でつき、十分に原書が読みこなせるようになり、思考力や論文表現力をしっかり身につけることができます。また、院生各自の要望に応えることのできる、懇切丁寧な個人授業を行っています。
04

院生相互が協力し錬磨する場を数多く設けています

院生による紀要の発行、合評会の開催、修士論文の発表など、数多くの相互錬磨の場を設けています。
英米文学専攻04

指導教員・専任教員紹介

井原 奉明教授 ことばに関する哲学的な研究。
1.言語哲学・分析哲学に限らず、西欧の言語論を広く対象とする。
2.言語思想史。近現代を対象とする。
3.認知言語学の研究も含めた、ことばにおける主観性の研究。現代を対象とする。
川畑 由美教授 19世紀末から20世紀初頭のアメリカ小説および文化理論について研究している。主に女性作家の作品を中心にジェンダーと人種のかかわる現象を分析し、作品の背後にある歴史的文化的状況を解明することに関心をもっている。
金子 弥生教授 18・19世紀イギリス、特に女性作家の作品研究。日常生活において、登場人物たちがそれぞれ他者といかにかかわり振舞うかを、時代により異なる社会背景を考慮しながら考察し、生きることの意義を考える。
小西 卓三教授 1980年代から領域横断的な学として立ち上がってきた議論研究の理論と歴史の研究、および議論教育の実践を行う。研究の際には、非形式論理学、レトリック研究、語用論、公共哲学、メディア研究の知見に依拠し、研究手法としては、インタビュー、テクスト研究など、人文学、質的社会学の方法に依拠する。
米谷 郁子教授 1.初期近代イギリス文学、とりわけシェイクスピアをはじめとする演劇文学・文化の研究
2.上記の後世における受容・翻案の歴史、およびそれらとメディアの関係に関する研究
3.文学批評理論の研究、とりわけクィア批評
※氏名/研究テーマに変更が生じる場合があります。

開講科目(2024年度)

英米文学特別演習A 論文指導 英米文学演習A イギリス詩演習
英米文学特別演習B 論文指導 英米文学演習B 19世紀イギリス小説演習
英米文学特別演習C 論文指導 英米文学演習C 現代イギリス文学演習
英米文学特別演習D 論文指導 英米文学演習D 現代アメリカ文学演習
英語学特別演習A 論文指導 英米文学演習E アメリカ小説演習
英語学特別演習B 論文指導 英語学特殊研究B 翻訳研究
英米文学特殊研究A 現代イギリス小説研究 英語学特殊研究C 古英語研究
英米文学特殊研究B 18・19世紀イギリス小説研究 英語学特殊研究D レトリック理論・実践
英米文学特殊研究C 現代アメリカ文学研究 英語学演習A 中英語演習
英米文学特殊研究D アメリカ小説研究 英語学演習D 認知言語学演習

修士論文テーマ

  • カズオ・イシグロ作品における音楽の意味
  • アイリス・マードック 『ジャクソンのジレンマ』における<愛>その不完全性
  • F.スコット・フィッツジェラルドの『グレート・ギャッツビー』と『夜はやさし』における20世紀前半の新しい女性
  • 英語と日本語の間での<事態把握>(construals)と<好まれる言い回し>(fashions of speaking)の対照研究
  • 中世英国ロマンスにおける異界について: Breton Layを中心に