2025年度以降の受験生の方は「文学言語教育専攻 日本文学語学領域」ページをご確認ください。 |
文学・語学に関する深い学識と研究能力の育成
INDEX
日本文学専攻の特色
日本文学の分野では、上代から近代までの文学を研究できるカリキュラムを整備し、研究の深化とともに広い視野が身につくようにしています。また、比較文学の視点からのアプローチを重視し、中国文学の講座も開設しています。日本語学は、現代語を中心に日本語の全体像に迫る研究を目的としています。
本学の図書館には、明治以降の書籍や雑誌など、多種多様な文献を集めた「近代文庫」があり、この貴重で豊富な資料を自由に研究に活用できるのも、大きな特色のひとつです。 また、研究発表会の開催や論文集「大学院日本文学紀要」の刊行をはじめ、研究成果の発表の場を用意して、大学院生の探究心の触発をはかっています。
本学の図書館には、明治以降の書籍や雑誌など、多種多様な文献を集めた「近代文庫」があり、この貴重で豊富な資料を自由に研究に活用できるのも、大きな特色のひとつです。 また、研究発表会の開催や論文集「大学院日本文学紀要」の刊行をはじめ、研究成果の発表の場を用意して、大学院生の探究心の触発をはかっています。
01
専任教授と一流講師の提携によるきめ細かな研究指導
本学の専任教授に加え、学外からも第一線で活躍する優れた講師を擁し、専門性を深めることができる。また、他の領域の特殊研究の科目を幅広く履修することも可能である。
02
学生の研究活動に対する積極的な援助促進
研究発表会の定期的な開催や、論文集『大学院日本文学紀要』の刊行など、研究成果を発表する場を用意し、大学院生の探究心の触発、研究活動の促進をはかっている。
03
伝統ある図書館の貴重な文献の利用
明治初期以降の近代文学の書籍や雑誌を中心に、多種多様の貴重な文献を所蔵する本学図書館の「近代文庫」を、自由に活用して研究を深めることができる。また、各時代・各分野の蔵書もきわめて充実している。
04
社会人学生のニーズに応じた柔軟な受け入れ態勢
社会人の方が、さらに高度な専門的知識や、研究・教育能力を修得するための場を提供し、多様な分野で積極的に活躍し得る有為な人材の育成をめざしている。
05
日本文学・日本語学に関する深い学識と研究能力の育成
日本文学専攻では、博士前期課程を設置している。専門的な知識や能力を広く社会に還元し、多様な分野で積極的に活躍し得る人材の育成をめざしている。 「日本文学」「日本語学」の分野を対象に、深い学識を培い、優れた研究能力を養うことにより、日本文化のさらなる進展に貢献することを目的としている。「日本文学」では各時代・分野にわたり、多様な講義・演習科目を設置している。また、中国文学の講座も開設しており、比較文学の視点からのアプローチも重視している。「日本語学」では位相の観点から現代日本語の全体像に迫る研究を主眼としている。
指導教員・専任教員紹介
烏谷 知子
教授 | 『古事記』神話・説話の作品論を中心に、祭祀・儀礼や歴史の視点を取り入れ、『古事記』の文学性について研究している。主なテーマは、(1)『古事記』神話・説話の研究、(2)古代歌謡の研究、(3)『万葉集』挽歌の考察、である。 |
笛木 美佳 教授 |
作品論を主軸とする近現代文学研究。
|
---|---|
嶺田 明美
教授 |
現代日本語の位相を中心に、言語資料調査や実地調査に基づき研究している。 |
山本 晶子
教授 |
中世文学研究。特に中世芸能に関する研究を、狂言を中心に行っている。地方に残存する芸能関係資料を活用し、狂言の歴史的変遷や伝承方法のあり方について探究する。 |
吉田 昌志
教授 |
|
鵜飼 祐江
准教授 |
|
開講科目(2024年度)
日本文学特別演習A | 修士論文指導 | 日本文学演習AⅠ | 『萬葉集』とその受容 |
日本文学特別演習B | 修士論文指導 | 日本文学演習BⅠ | 平安文学の研究 |
日本文学特別演習C | 修士論文指導 | 日本文学演習CⅠ | 中世文学研究Ⅰ |
日本文学特別演習D | 修士論文指導 | 日本文学演習DⅠ | 近代文学に描かれた女性Ⅰ |
日本文学特別演習E | 修士論文指導 | 日本文学演習EⅠ | 短篇小説の読解 |
日本語学特別演習 | 修士論文指導 | 日本文学演習FⅠ | 上代文学の研究Ⅰ |
日本文学特殊研究A | 『萬葉集』の研究 | 日本文学演習BⅡ | 平安文学の研究Ⅱ |
日本文学特殊研究B | 『源氏物語』の研究 | 日本文学演習EⅡ | 短編小説の読解 |
日本文学特殊研究C | 中世芸能研究 | 日本語学特殊研究A | 現代語の位相 |
日本文学特殊研究D | 近現代文学研究 | 日本語学特殊研究B | 研究方法・データ収集と分析 |
日本文学特殊研究E | 戦後文学・文化研究 | 日本語学演習Ⅰ | 調査と記述Ⅰ |
日本文学特殊研究F | 『古事記』の研究 | 日本語学演習Ⅱ | 調査と記述Ⅱ |
日本文学特殊研究G | 泉鏡花研究 | 中国文学特殊研究 | 中国中世の詩と小説 |
修士論文テーマ
- 『源氏物語』論
- 太宰治研究ー「斜陽」を中心にー
- 夏目漱石研究ー「行人」「道草」「明暗」における女性像ー
- 空にまつわる表現の通時的研究