
日本語教員とは、日本語を母語としない人に日本語を教える教員のことです。本学の日本語教員養成課程は、これからますます進む多文化共生社会において、日本語教員になる人だけでなく、学校教育に携わる人や一般企業を目指す人にとっても有益な内容です。グローバル化が進む教育現場では、外国籍の生徒にも指導する場面も少なくありません。そのために、教育職員免許状取得とあわせて学ぶ学生も、近年増加傾向にあります。
2024年4月から、日本語教員が国家資格化されました(「登録日本語教員」)。本学の日本語教育課程は、文化庁国語科(現文科省)より「
必須の教育内容50項目に対応した日本語教員養成課程等」として認定され、文科省ホームページで公表されています。これにより、国家資格「登録日本語教員」の「経過措置」が適用されるため、本学で定められた規定の単位の修得に加えて「応用試験」を受験・合格することで、国家資格が取得できます。
※「登録日本語教員」の試験は、「基礎試験」「応用試験」「実践研修」から構成されています。本学の日本語教育課程を修めることにより、「基礎試験」と「実践研修」が免除されます。
実 績:長沼スクール東京日本語学校
リンク:
国家資格「登録日本語教員」合格者による体験談
【カリキュラム】日本語教員
文部科学省日本語教育ホームページ